安達由美のブログ

~日々奏でるメロディー~

7月は「文月(ふみづき)」。。。

f:id:yumi98chan:20200720164932j:plain

 

こんにちは。

ここの所、気温も低く梅雨寒の日が続いていますが、体調などは崩されてませんでしょうか。。。

 

 

7月というと、まさに夏真っ盛りのイメージですが、長引く梅雨の影響で、まだ本格的なという感じがしないですね。

 

 

f:id:yumi98chan:20200720165338j:plain

 

 

ところで、7月の異名として「文月(ふみづき)」がありますが、これは、旧暦の7月、今の8月頃を表しているそうです。

 

 

語源には諸説あるようですが、その中の一つに、稲穂が実る頃という意味の「穂含月(ほふみづき)」が転じて「文月」になったという説があります。

 

 

さらには、昔、七夕に書物を干す行事があって、書物(文)をひらく(披く)という意味から、「文披月(ふみひろげづき)」と呼ばれるようになり、それが「文月」になったという説もあるようです。

 

 

他の呼び名として、

七夕月(たなばたづき)、愛逢月(めであいづき)、親月(しんげつ・おやづき)、涼月(りょうげつ・れいげつ)、秋初月(あきはづき・あきそめつき)

などといった呼び名もあるそうです。

 

 

季節ひとつとっても、日本語というのは、つくづく美しい言語だな。。。と思います✨

 

参考までに。。。

 

1月。。。睦月(むつき)

2月。。。如月(きさらぎ)

3月。。。弥生(やよい)

4月。。。卯月(うづき)

5月。。。皐月(さつき)

6月。。。水無月(みなづき)

7月。。。文月(ふみづき)

8月。。。葉月(はづき)

9月。。。長月(ながつき)

10月。。。神無月(かんなづき)

11月。。。霜月(しもつき)

12月。。。師走(しわす)

 

 

和風月名に風情を感じるのは、その月にふさわしい呼び名だからこそだと思います。

 

地球規模の温暖化などで、少しずつ季節のずれや薄れも感じますが、それでも季節の移り変わりは感じながら日々過ごしたいものですね(^^)

 

 

☆昨年の水戸黄門祭り「千波湖花火大会」HPより🎆

今年は残念ながら中止となりました。

 

f:id:yumi98chan:20200720165516j:plain

 

梅雨後半、どうぞご自愛くださいね~